2009年04月30日
中国のトイレ!

TVで、中国の映像が流れていたんで、
思い出しました、もう20年前、中国に仕事で行ったとき、
驚いたのは、中国の国土の広さと、中国のトイレ(笑)
最近は知りませんが、その時、中国のトイレに、
ドアは、存在しなかった! 中が丸見えなんです、
使用してないか、使用中か見ればわかるんで便利かな!
使用中の人と、顔をあわせるのは恥ずかしくて、
下を向いてました、あの状態を見られるのは、
最初の内は苦痛でしたが、慣れるもんですね!
便器も存在せず、長いみぞがあって、仕切り板で、一応個室になってますが、
人のウンが自分の下を流れて行くのを見るのは、ちょっとね!
トイレには、厠所なんとかって漢字で書いてあるんで、探せばわかります、
田舎に行けば、仕切り板も無いらしい、
長い溝に、みんな座って、なかよく出すのかな?
紙は、どこに行っても無いんで、いつも持参すること、
ビールが、どこに行っても、
生ぬるかったのを覚えています!
|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
2009年04月30日
2009年04月29日
2009年04月29日
煎餅布団(笑)

煎餅布団って、死語なのか?
我々の学生時代、下宿(年がバレる)には、
必ず(女子学生は?)ペチャンコの布団が有りました、
干せば、少しはフカフカになるんでしょうが、
あの頃の男子学生は、一言 めんどくせ〜で、
布団は、何年も干されなくて、見事な煎餅布団でした、
その布団の上にコタツをおいて、食事も勉強も寝るのも、
すべて煎餅布団の上でした、友人が来ても、
そこが応接室になります(笑)
友人のところで、布団の下を見ると、
カビがびっしり、あわてて元に戻しました、
そんな煎餅布団から、脱却したのは嫁がきてから、
干してあるフカフカの布団に寝れるだけで幸せです、
お日様の匂いのする、フカフカの布団、
今は、それだけで幸せです!
煎餅布団の上で、
酒盛りを、何度もしてました!
うふ♪(* ̄ー ̄)v
Posted by ハービー at
09:14
│Comments(2)
2009年04月29日
2009年04月28日
シークレットトーナメント! CM

当時、2002日韓共催の前に
ナイキがスタープレイヤーを一同に 集めて開催された、
シークレットトーナメント!! 懐かしい顔が続々!
(ほんとかよ〜〜♪)(CMです(笑))
2009年04月28日
魚と水!

魚と水! 人間と空気!
人間が空気の存在を知ったのは、いつ頃だろう?
同じ、空気の中に生きている、
他の動物たちは、空気の存在を知らない、
魚が 水の存在を知らないと同じように、
幸福も不幸も、希望も失望も、心のなかに存在してる、
それを、探さなくてもすでに、自分の中にある、
心のなかで光と影が動いて、そう感じるだけ、
すべてが心のなかに 有ることを知ること、
これが楽〜に生きるコツかもしれない(笑)
人は人の中で、泳いで生きていく!
人の存在を知らないように!
すべてが、ビールの泡のようだ(笑)
生まれては、消える!
┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・
Posted by ハービー at
09:20
│Comments(0)
2009年04月27日
退屈なサッカー推進委員会 CM

ティエリー・アンリ、ルイス・フィーゴ、中田英寿が、
退屈なサッカーからの脱却を計って、行動しています、
この失敗の無い、サッカーって!
まるで、今の教育システムみたいに感じます(笑)
2009年04月27日
前業をせよ!

残業をする代わり、
仕事の前の時間を有効に使うこと、
最近は、朝食会なんていうのが有るらしい、
午前中の頭の回転が良いうちに、出来ることをやっておく、
邪魔な電話も、接客もない、有効な時間帯です、
前日に飲み過ぎないのが、
唯一の条件ですが、 これが出来ないんだ〜〜
グリグリ(`ヘ日\(▼▼メ)
Posted by ハービー at
10:22
│Comments(3)
2009年04月26日
2009年04月26日
自転車に乗れますか?(笑)

自転車に乗れますか?
ほとんどの人が乗れると思う(笑)
私たちは、小さい頃、自転車に乗れるようになるためには、
自転車に乗って転び、また乗らなければならないことを知っていた!
自転車に乗って転ぶことは、悪いことではなく、
乗れるようになるためには、必要不可欠なことだと知っていた、
しかし、大人になるにしたがい、転ぶ(失敗)は悪いことだと考えるようになってきた、
子供達には、常に新しいことに挑戦させているのに、自分たちは怖がっています、
大人にとって新しい挑戦は、嫌なことであり、恐怖でもあります、
だけど、やりたい事から顔をそらさず、周囲の人からのマイナスの反応に耐えて、
失敗しても前に歩かなければならない(笑)
失敗することを、もう一度学ばなければならない、
失敗こそが、成功につづく道だから(笑)
高校まで、お酒は飲んだことがありません、
飲めるようになるまで、何回 ゲロを吐いたことか!
それでも、あきらめませんでした、(偉いだろ!)
(^・^ )//チッチッチ
Posted by ハービー at
08:05
│Comments(2)
2009年04月25日
2009年04月25日
2009年04月25日
見たいものが、見える!

今年も、いろんな事が起きています、
100年に一度の不況だと言われているし、
最高の業績を伸ばしている会社もあります、
会社を経営してるなら、問題は、常にあります、
問題は、いつも問題ではなく、チャンスかもしれない、
その最悪の状況を改善するために起きているかもしれない、
事実、サブプライムの問題でも、問題が起きなければ、
さらに深刻な事態になっていたでしょう、
リストラされたあとに、事業を起こして、成功した人間を知っています、
彼はリストラされなければ、決して新しい事業を起こさなかったと言い切ります、
今年 就職の問題が大きく報道されていますが、
就職できなかった、彼等の中から将来の大社長が生まれます、
就職した人から生まれるのは、雇われた社長ぐらいかな、
ものごとのとらえ方、心の姿勢で、
同じ出来事でも、まったく違った出来事に変わります、
ひとつの扉が閉まれば、ひとつの扉が開きます!
貴方が、何を見たいかです!
見たいものが見えてくる!
美味しいビールも、
飲み過ぎれば、二日酔い(笑)
<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
Posted by ハービー at
00:12
│Comments(0)
2009年04月24日
2009年04月24日
福岡の社長.com

昨日、ここを運営してる、
若い社長と、ゆっくり話しました、
面白い、若者です、世界一周をしたとき、
毎日、一枚の紙に書けるビジネスプランを書いて、
200枚のビジネスプランを作ったそうです、
それは、貴重な自分の財産ですね、
ホームページを見つけたんで、今 読んでいます!
いろんな社長の話が動画になっていて、面白い!
彼の、すごく、素直で自分をちゃんと出す話しかたは、
共通の感覚で、 共感を感じました、
100人の社長に会うんだそうです、
同じ、人に会うんでも、社長、創業者に会って、
話を聞くことは、凄い勉強になります、
彼等は、自分が何をしたいのか?
何を求めているか、ハッキリと語れます、
そして、それを語れる人間を認めます、
そんな人間の一人になりたいね(笑)
まだ、なれないのは、
反省(飲み会)が足りないのか??
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
Posted by ハービー at
00:38
│Comments(3)
2009年04月23日
Life Water CM

可愛い女の子と、とかげのダンスが素晴らしい(笑)
なつかしい、スリラーをみんなで踊っています!
このトカゲは、どこかのスターですかね(笑)
スリラーつながりでもう一つ、
ここはどう見たって、刑務所の中です、
踊っているのは、みんな囚人でしょうね(笑)
2009年04月23日
クルミ! 脳の実!

日本語で胡桃って書きます、
脳の形に、とても似てるんで、
脳に良い、食べ物って言われてました、
実際、良質な脂肪(リノール酸)が沢山含まれています、
市場では、果実に分類されてました、
輸入果実です(アメリカと中国)
ペルシャが原産って言われています、
日本ではクルミ割り人形で有名です、
クルミをアゴにはさんで砕くって、怖い人形です、
最近では、女性の股に挟んで堅いクルミを割るらしい、
男性は、挟まれないように気をつけましょう!
胡桃は有名だけど、胡桃の実を見た人は少ない、
多分、見ても、種(胡桃)を見るまで気付かないだろう、
梅の大きな奴、桃の小さい奴を想像してください、
実のいろは黄色からピンクの中間、
実じゃなく種だけ食べるのは、銀杏とよく似てる、
どちらも種なんで、抗酸化力は素晴らしい、
胡桃は食べるだけでなく、
胡桃を二つ手の中で転がすと、
ボケ防止に良いってのは有名な話、
「ホワイトハウスでの大統領選挙に勝つのはクルミを割るほどに難しいが、ヒラリー女史にとってはさほどのものでもない」
そう前置きした上で売られてる、クルミ割り人形です!
(・・*)。。oO(想像中)
Posted by ハービー at
11:11
│Comments(0)
2009年04月23日
2009年04月22日
Bridgestone CM
創業者、石橋正二郎氏の名前から、
橋(ブリッジ)石(ストーン)と名付けられた、
地元が世界に誇れる、素晴らしい会社です、(福岡県久留米市創業)
これは、2008年度の最高のCMの一つです(笑)