2008年11月30日
許すことができる! (▼∀▼)ニヤリッ

そう!
何度、裏切られても、許すことができる!
これが出来るようになったのは、先輩の教えからです、
こう、教えてもらいました、 、|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
弱いものは、許すことができない!
許すことができるのは、強い者だけです!
まず、自分を許しました、 それが出来たら!
人を、許せるようになりました、(笑)
インドの独立運動の、ガンジーは、暗殺されましたが!
彼の、最後の、言葉は、貴方をゆるしますだそうです!
学生の頃は、酔っ払いの父を許せませんでしたが!
酔っ払いの自分を許すようになると、そのときの父も許せます!
(≡ ̄ー ̄≡)ニヤドラ
Posted by ハービー at
00:07
│Comments(0)
2008年11月29日
2008年11月29日
興味がある! (^ー'*)bオッケー♪

私が、何か、始めるとき使う言葉です、
どんなことでも、興味があるって言って、始めると、
その興味に、脳が焦点をあわせて、興味があることを捜します、
興味があることを、見つければ、心がワクワクして来ますから、
楽しんで、なんでも始められます、
この何にでも興味をもつことが、何でも、楽しくやるコツですね!(笑)
興味があるから、やるってよりも!
やるから、興味がわいてきて、ワクワクしてきます!
どんな人にあっても、その人の興味がある部分を見つけます、
そうすると、ワクワクしてきて、その人が、好きになります!!
勝利ぃ♪v('∇'*)⌒☆ブイブイッ!
女性も、 ビールも、仕事も、(笑)
興味があって、深入りしています!
大丈夫か! 俺! d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
Posted by ハービー at
05:35
│Comments(0)
2008年11月28日
有り難し! ( ゚∀゚ )

ありがとうの、語源だそうです!
ありえないほど、凄いことで、感動したときに使う言葉だそうです!
しかし、有り得ないほどの奇跡は、貴方が生まれてきたこと、
一回の射精で放出される精子の数は数億個と言われ、
精子が卵子と出会う確率は、 ポッ(。-_-。 )人( 。-_-。)ポッ
数億分の一という想像を絶する生存競争だそうです、
貴方と出会えて、 ありがとう!! (*'-'*)エヘヘ
奇跡に、乾杯しましょう!
酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!
Posted by ハービー at
12:17
│Comments(0)
2008年11月28日
ギャングとペプシ! (`ー´) クククッ

ギャングとボスが、そろって、、
何か、飲みにきていますが、車が爆破されることより、
ペプシの美味さに感動しています!!
ペプシコーラは、
1894年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州の
薬剤師ケイレブ・ブラッドハムが消化不良の治療薬として売り出した飲料に起源を発する。
当初の処方では消化酵素のペプシンが含有されていたので、
1898年にペプシンに因んでペプシコーラと名前を変更した。
2008年11月28日
2008年11月28日
2008年11月28日
感情を言葉にする! (`ー´)イヒヒ

感情を言葉にすることは、小さい頃は、
表現が下手でも、 誰でも出来てたと思う、
それが 大人になるにしたがい、感情を上手く隠すことを、教えられて、
それが上手くなるにしたがい、だんだんと、感情を言葉にしなくなります、
この感情を隠すことをする、 動物は人間だけです、
この、感情を隠すことで、コミュミケーションが上手くいかなくなります、
感情を上手に、言葉にすれば、仕事も恋も上手く行くようになります、
本音で、他人と話すときも、心に感じた感情を、
上手に言葉にすれば、本音で話すことが出来ます、
本音を言えば、ビールが一番、好きです!
これを、きちんと相手に伝えると、
間違っても、ウイスキーや日本酒は来ない、
しかし、贅沢は言いません、アルコールなら、
何でも、受け付けます!!
( `.∀´)イヒッ(旭化成風)
Posted by ハービー at
03:03
│Comments(0)
2008年11月27日
2008年11月27日
たらたら飲んで、食べて、何もしない人→ (僕)

麻生首相の発言ですが、
私のことですか~~?
なんで知ってるのって? ドキってしました!!
確かに、言っている事は分かりますが、 言い過ぎでしょ貴方!
また、失言かいっ!! 社会には、身体の弱い人も沢山いらっしゃいます、
自分(金持ちのボンボン)価値観だけで、物事を見てるようです!
首相としての言葉の、重みなんて考えてもいないみたい、
首相として、大丈夫なんでしょうか??
彼は 医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、
撤回、陳謝したばかりで、 もう この言葉です(笑)
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081127k0000m010145000c.html
のんびり、ビールも飲んでいられません!
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted by ハービー at
07:54
│Comments(0)
2008年11月27日
今、できることをする! (笑)

これは、当たり前の事です!
今、できることをやらない限り、 できるようにならない!
始めから、上手く出来ることなんて ありえません、
今、できることをやるだけ!!
今、できることを捜そう、
今、できることを喜ぼう、
今、一杯のビールを飲めることを、
感謝します!
明日は、腹一杯に飲みたいね(笑)
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
Posted by ハービー at
02:19
│Comments(0)
2008年11月26日
日本人の感覚!

多分、
今の日本は住みにくいって人、
今、自分は、本当に恵まれていないって人でさえ、
世界の貧しい人達から見れば、 我々は天国に居る!
どんな世界の国や、歴史上の国と比べても、 ここは天国です、
なのに、心を病んでいる人が多い、これは何故??
それでも、なお、恵まれてないって感じるなら、
感謝って 言葉の意味を もう一度考えてください!
ビールを飲むたびに、
麦を作ってくれた人、ホップを育てた人、
それを収穫して、工場に運んでくれる人、
ビール美味しく作ってくれる人、
それを、販売してくれる人、
ビールの空き缶を、回収してくれる人、
美味しい、ツマミを作ってくれる人、
いろんな人に、感謝して頂きます!
ビールがこんなに美味しいのは、
いろんな人の愛情が、入っているからか??
(*`▽´*)ウヒョヒョ
Posted by ハービー at
10:39
│Comments(0)
2008年11月26日
2008年11月26日
2008年11月26日
挑戦する心が無ければ、大事なものは見えてこない!

港の外に出なければ、遭難することもない!
船は湾内に停泊していれば、安全です、でも、
船はその為に、作られているんではありません、
我々も、失敗しない為だけに、生まれてきたんでは ありません!
これは、人生の船出と言われているように、人生を船に例えています、
冒険しなければ、失敗もありませんが、大事なものは見えてきません、
遭難しても、命さえあれば、いくらでもやり直しはききます、
自分にとって、大事なことは、航海に出なければ見えてきません、
船で、港を出る、少しの勇気が必要なだけです!!
航海の最終的な、目的地は、
故郷の港に帰ってくることです(笑)
故郷の水で、作られたビールが一番です!!
プププッ (*^m^)o==3
Posted by ハービー at
02:01
│Comments(0)
2008年11月24日
常識って!
今日の仕事は、着物パーティーの手伝い!
景気が悪いっていうのは、我々庶民の常識!
お金持ちの常識は、高価な着物も、趣味のうちかな?
決して、自分の常識で、物事を捉えないこと(笑)
自分の都合の良いように、見て!
自分の都合の良いように、聞いています!
私の毎晩の常識が!
信じられないって、言われたばかりです!
私の常識は、貴方の非常識です(笑)
(○゚ε゚○)プププー
Posted by ハービー at
21:21
│Comments(0)
2008年11月22日
2008年11月22日
目の前の壁!

壁が、目の前に!
進めない!
こんなときは、良い方法を先輩から教わった、
壁ばかり、見つめていても、穴があくわけではないんで!
壁から、目を離すこと、
壁の横や上下、身近な周辺に入り口を探すこと、
今の状況を、下がって見ること!
壁に文句は言わない、なぜ壁があるか、理由を考える!
余地は、いつもそこにあるって事です!!
(o ̄ー ̄o) ムフフ
それでも、良い方法が見つからないなら!
一休みして、ビールを楽しむこと!
最近は、壁もないのに、一休みして、
ビールを楽しんでばかりだ!
これも問題だな(笑)
Posted by ハービー at
11:44
│Comments(0)
2008年11月22日
ファイトカラー(野菜の力)

野菜に限らず、
果物など、色のついた食べ物には、
地球の厳しい環境から身を守る為に、
身に付けた能力、色の力があります、
まず赤の力、リコピン
トマト、人参、西瓜、赤ピーマン、唐辛子、クコの実などには、
美肌、抗酸化力がダントツです、
黄色の力、βーカロテン
カボチャ、芋、タマネギ、ウコン、人参、
抗酸化、抗アレルギー、動脈硬化予防、など、
緑の力、クロロフィル ルテイン、
脱臭、消毒、眼に良いとされていますが、
緑は植物本来の生きる力を持っています、
ピーマン、ホウレンソウ、キャベツ、ブロッコリー
紫の力、アントシアニン、ベタニン、
抗酸化、眼精疲労、血圧上昇予防、肝機能、糖尿、
ナス、紫イモ、紫キャベツ、
すべてに、共通してるのは、酸化作用から身を守っていること、
自然界の酸化は、腐敗することで、すべての植物には、
腐敗から、身を守る力が、色として現れています!
私の、お腹の脂肪も、
厳しい自然の中で、生き抜き知恵かも?
下手に、痩せないほうが良いんですかね??
[壁]^▽^)キャッキャッキャッ
Posted by ハービー at
10:14
│Comments(0)
2008年11月21日
NY原油ついに50ドル割れ 4カ月で100ドル下落 (笑)

あまりの、ガソリン高に
車に、乗るのを止めてから、
どれくらいたつだろう?
ここに来て、 原油の値段が急落している、
サブプライム問題から、 お金を原油につぎ込んで、
原油高を起こした連中が、
今、青くなっているかと思うと、思わず笑みが浮かぶ、
バカヤロ~~♪ ザマ~~ミロって、叫びたい気分です、
世界の景気が落ち込んでいた、一因に、ガソリン高があります、
これを機会に、景気が少しでも上向けば、うれしい!
ガソリンとビール!
色が似ているんで、親近感があります!
ガソリンは車の燃料、 ビールは私の燃料です!!
o(*^▽^*)oあはっ♪
Posted by ハービー at
07:20
│Comments(0)